冷え性とは?冷え性を改善しよう!|スポーツ外傷・肩こり・腰痛・ぎっくり腰・膝の痛み・肉離れ・むちうち・交通事故治療・美容鍼灸、など大阪府松原市の「2丁目の整骨院」へご相談ください。

ケガ・身体の痛み・スポーツ外傷・交通事故治療なら大阪府松原市の2丁目の整骨院

予約優先制

0722847550

Instagram

【受付時間】 月~土:9:00~21:00
※(水)16:30~21:00(土)9:00~12:30

ブログ

冷え性とは?冷え性改善におすすめの9つのツボをご紹介

2022年03月04日

寒くなるとひどくなる「冷え性」。そもそも、冷え性とは一体何なのでしょうか?

一般的に冷え性とは、外の気温で冷えたり、「手が冷たい」や「足先が冷える」といったものを連想する方が多いと思います。

そこで、まずは冷え性についてご説明します。

 

冷え性とは?

結論から申し上げますと冷え性とは外の気温だけに左右されていることではありません。「筋力不足」や「筋肉の硬さ」によって血流が悪くなることで起きてしまう状態の1つです。

血流が悪くなると「冷え」以外にも「筋疲労」が起きてしまいます。

血流が悪くなるとなぜいけないのか?

血流が悪くなると身体に必要な酸素や栄養素が細胞に行き届かなくなるため、細胞が活動できなくなってしまいます。

細胞が動かなければ熱を生み出すことはできません。また、血行が悪いと温かい血液が流れなくなるため、指先や足先など「末端」に血液が行き届かないくなり、辛く感じてしまうのです。

たとえば、寒い日に外にいると、身体が震えることがあります。「震え」と言う動作を起こすことで身体を温めようとしているのですが、筋肉の細胞に栄養が行かないことで震えが起きにくくなり、結果的に身体を温められなくなり「冷え」の原因となってしまいます。

冷え性を抱えていると、夜眠るときに手足が冷えることがあります。これは「外が寒いから手足が冷たい」と考えがちですが、暖かい布団の中にいても実際は身体が冷たいままです。

これは、血流の悪さに加えて、下記のような症状・生活習慣などが起因しています。

  • 基礎代謝の低下
  • 神経の知覚異常
  • 自律神経の乱れ
  • ストレス
  • 喫煙
  • 貧血
  • 食生活
  • リンパ障害
  • 甲状腺機能低下症などの大きい病気

上記に当てはまる人は、冷え性になりやすい傾向があるので注意しましょう。

東洋医学での冷え性が起きる要因

「気」「血」「津液」の減少・停滞が原因と考えられます。

簡単に説明すると、気とはエネルギーの元であり、全身をめぐって身体を支えているものです。

血とは、栄養を全身に送り身体機能を正常に保つものです。

津液とは、体内の水分を指す言葉です。

どれかひとつでも多かったり足りなかったりして正常に機能しなければ、冷え性の原因になると考えられています。

そこで、「気」「血」「津液」のバランスを保つために、『経絡』を使って治療をしていきます。

経絡には、「経穴(いわゆるツボ)」があり、流れを整えたり正常に機能させたりして症状を改善していきます。

冷え性の原因を改善する方法

①マッサージ

冷え性改善にはマッサージが有効的です。なぜなら、凝り固まった筋肉によって血流が悪くなっている為末梢に血液が流れにくくなります。この状態を改善することで温かい血液がめぐるようになり冷え性の改善にも役立ちます。「手の筋肉」や「足の筋肉」をほぐしてあげるとよいでしょう。

②入浴

身体を芯から温めることで冷え性の改善に繋がります。温度は38°C〜40℃のぬるま湯でつかる時間は15分〜20分ゆっくり全身を温めてあげると良いでしょう。またリラックス効果もあるためストレスなどで冷え性が出ている人にも効果的です。

③運動

運動することで代謝が上がり、熱が生まれやすくなります。また、筋力低下や血行不良による冷え性にも効果的です。ストレッチなど負担の軽い運動でも十分な効果を期待できるので是非試してみてください!

仕事の合間でも隙間時間を使って行う程度でも十分ですよ!

これらの方法で冷え性を改善してみてください!

冷え性に有効な9つのツボをご紹介!

【冷え性に効くツボ】大椎(だいつい)

部位
第七頸椎の下、首を曲げて出っ張る骨の下にあります。

効能
冷え性、頭痛、発熱、風邪症状、精神的疲労etc

【冷え性に効くツボ】気海(きかい)

部位
おへその下、指2本分の位置にあります。

効能
冷え性、胃腸の不調、気持ちの落ち込み、生理痛etc

【冷え性に効くツボ】陽池(ようち)

部位
手首のシワの真ん中付近、手の甲にあります。

効能
冷え性、手首や肩の痛み、リラックス、湿気でのだるさetc

【冷え性に効くツボ】合谷(ごうこく)

部位
親指と人差し指の間、人差し指側の骨の際にあります。

効能
冷え性、目の疲れ、頭痛、風邪、歯痛、便秘etc

【冷え性に効くツボ】八邪(はちじゃ)

部位
手の甲側の指の付け根にあります。

効能
指先や手の冷え性、指のこわばり、しびれetc

【冷え性に効くツボ】三陰交(さんいんこう)

部位
内くるぶしから指4本分の位置にあります。

効能
冷え性、生理痛、月経不順などの女性特有の疾患etc

【冷え性に効くツボ】湧泉(ゆうせん)

部位
足の指を曲げてくぼんだ位置にあります。

効能
冷え性、元気のない時、むくみ、ヒステリーetc

【冷え性に効くツボ】八風(はっぷう)

部位
足の指と指の間にあります。

効能
冷え性、自律神経を整える、代謝改善etc

【冷え性に効くツボ】気端(きたん)

部位
足の指先にあります。

効能
冷え性、自律神経を整える、足の病にもetc

小さな積み重ねで冷え性を改善しよう!

冷え性は、血流の悪さや筋力不足が主な原因です。症状がひどければ、季節を問わず「冷え」に悩まされてしまいます。

冷え性を改善するためには、マッサージをしたり運動をしたり、しっかりと湯船に浸かって身体を芯から温めることが大切です。また、冷え性に有効なツボを刺激して内側から改善することもおすすめです。

マッサージをしながらツボを押したり、湯船で身体を温めながらツボを刺激したりすることで、さらに高い効果を期待できます!

冷え性に負けないように、少しずつでも実践してみてくださいね!

 

当院では東洋医学を使っての鍼灸治療も行なっています。興味のある方やお身体の悩み・不安を抱えている方は、2丁目の整骨院へ気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ

ページトップへ